ここでは、「ブライダルフェスタとは何?」ということと、ゼクシィとハナユメのブライダルフェスタの違いについて比較してお伝えします。
そもそもブライダルフェスタとは?
ブライダルフェスタとは、たくさんの結婚式場やプロデュース会社を一挙に集めたウエディングイベントです。
イベント会場では、たくさんの結婚会場やプロデュース会社の担当者に直接相談できます。
また、ドレス試着やエステ体験など、体験型イベントを開催している場合も。
ブライダルフェスタは、ウエディング情報サイトのゼクシィとハナユメが全国で開催しています。
- 希望エリアにどんな式場があるかわからない
- 自分のペースで、効率的に結婚式場探しをしたい
そのような人におすすめのイベントです。
ブライダルフェスタでできることは?
ブライダルフェスタでは、各結婚式場のプランナーへの相談のほか、結婚式に関する様々な相談や体験ができます。
- 結婚式場のプランナーへの相談
- プロデュース会社の担当者への相談
- ドレス試着
- ウエディングケーキの試食やドリンクの試飲
- ヘアメイクやネイル、エステ体験会
- 結婚指輪や引き出物、コーディネートの展示
イベントの内容は毎回異なるので、公式サイトでチェックして参加してくださいね。
ゼクシィとハナユメのブライダルフェスタを比較
リゾートウエディングならゼクシィフェスタ
ゼクシィのブライダルフェスタ(ゼクシィフェスタ)には、開催エリアにある結婚式場に加え、国内外のリゾートウエディングを紹介している旅行会社も多く集まります。
雑誌にあまり掲載されていない、国内外のリゾートウエディングの情報を手に入れることができるチャンスなのです。
そのためリゾートウエディングの費用や準備の進め方、不安な点、ハネムーンのことなど、その場で相談することが可能。
リゾートウエディングを少しでも考えている人は、気軽に話を聞ける機会なのでおすすめです。
格安ウエディングならハナユメブライダルフェスタ
ハナユメのブライダルフェスタは節約派の人におすすめ。
集まる式場の多くで、結婚式費用が大幅割引になる「ハナユメ割」を使うことができるのです。
ハナユメ割の内容は、式場によって様々。
多くの結婚式場のブースを訪れ、実際の金額や含まれている内容などの詳細を聞くことが可能です。
ブライダルフェスタの開催場所や頻度は?
ブライダルフェスタの開催は数ヶ月に1回程度。
定期的に、そして頻度高く開催されているわけではないので注意が必要です。
また、開催地も大都市が多く設定される傾向にあります。
なかなかブライダルフェスタに参加できない人は、ウエディング相談カウンターを使うのも手です。
ドレスショーなどの大規模イベントや、ドレス試着・エステ体験などのイベントはありませんが、無料で結婚式のプロに相談が可能です。
相談カウンターを利用することで商品券がもらえるキャンペーンを実施しているところもあります。
ブライダルフェスタは事前予約がおすすめ
ブライダルフェスタへは予約なしで当日参加することができます。
しかし、事前予約をしておくことで、イベントに参加できたり、QUOカードといったプレゼントがもらえる場合もあります。
そのため、ブライダルフェスタは事前に公式サイトから事前予約をして、参加するようにしましょう。
結婚式場のブライダルフェアに行くのはまだ早いかな…
そう考える人は、ブライダルフェスタに参加して、一度に多くの式場の説明を聞くことをおすすめします。