結婚スタイルマガジンってサービスって便利?キャンペーンは充実しているけど、デメリットってあるの?
ここではブライダル業界で従事していた私が、結婚スタイルマガジンのメリットとデメリットについて解説します。
これから結婚スタイルマガジンを使って式場探しをするふたりはぜひ参考にしてくださいね。
結婚スタイルマガジンのメリット
まずは結婚スタイルマガジンのメリットから見ていきましょう。
- キャンペーン割引が高額
- 全国で利用できる
それぞれ解説しますね。
キャンペーン割引が高額
結婚スタイルマガジンを使うメリットのひとつとして、キャンペーンがお得な点があります。
結婚スタイルマガジンでは、結婚式場を決定することで、お祝儀として最大20万円をもらえるキャンペーンを実施中。
ゼクシィや
ハナユメでもキャンペーンを実施していますが、最大3〜5万円の商品券や電子マネーギフトがもらえます。
キャンペーンの金額だけを見ると、結婚スタイルマガジンのキャンペーンはかなりお得です。
ただし、キャンペーンを利用する際の注意点もあるので、詳しくは「結婚スタイルマガジンのキャンペーン最新情報まとめ」の記事をお読みください。
全国で利用できる
結婚スタイルマガジンは全国の結婚式場探しで利用することができます。
- ゼクシィ→47都道府県・2500式場以上
- ハナユメ→20都府県・600式場以上
- 結婚スタイルマガジン→47都道府県・1400式場以上
結婚スタイルマガジンでは47都道府県・1400式場から検索が可能。
大手ウエディングサイトと比べて、対応エリアも広く、紹介されている結婚式場数も匹敵していると言えます。
全国どこでも利用できるのは結婚スタイルマガジンの魅力と言えるでしょう。
結婚スタイルマガジンのデメリット
ここまでメリットを見てきましたが、デメリットもあります。
- 無料の相談カウンターはない
- キャンペーン適用外や婚スタ★割がない結婚式場も多い
それぞれ解説しますね。
無料の式場探しの相談カウンターはない
ゼクシィやハナユメ、マイナビウエディングはWebサイトやアプリ以外に、無料で利用できる式場探しの相談カウンターが全国各地に用意されています。
一方、結婚スタイルマガジンには式場探しの相談カウンターはありません。
Webサイト上の情報だけで結婚式場探しをする必要があります。
もし、結婚式場探しのプロの力を借りたいのであれば、ゼクシィや
ハナユメ、マイナビウエディング
の相談カウンターを利用するといいでしょう。
ふたりの希望予算や好みの雰囲気に合わせて、おすすめの結婚式場を紹介してくれますよ。
キャンペーン適用外や婚スタ★割がない結婚式場も多い
結婚スタイルマガジンでは、結婚式場の決定で最大20万円の割引がもらえるキャンペーンを実施しています。
しかし、割引の金額や比率は結婚式場によって異なり、なかには割引がない結婚式場や、金額が少ない結婚式場も。
割引金額や内容については、結婚スタイルマガジンの各式場のページに記載されているので、見学予約前に必ずチェックしましょう。
結婚スタイルマガジンをおすすめしたい人
メリット・デメリットを踏まえた上で、結婚スタイルマガジンの利用をおすすめしたい人は下記のような人になります。
- 本命の式場が決まっている人
- 少しでもキャンペーンで得をしたい人
結婚スタイルマガジンのキャンペーンでは「結婚式場を決定した人」に対し、お祝儀として最大20万円の割引が受けられます。
一方、ゼクシィやハナユメではブライダルフェア参加だけで商品券や電子マネーギフトがもらえます。
そのため、結婚スタイルマガジンを使う人は、すでに本命の式場がある人がおすすめと言えます。
もらえる金額も最大20万円と高額なので、キャンペーンの金額で少しでも得をしたい人は、優先的に結婚スタイルマガジンを使うといいでしょう。
→結婚スタイルマガジンのキャンペーン情報をチェックする(公式サイトへ)
結婚スタイルマガジンのメリット・デメリットまとめ
結婚スタイルマガジンのメリット・デメリットまとめです。
- メリット:式場決定でもらえるキャンペーンが高額、全国で利用可能
- デメリット:無料の相談カウンターはない
- 結論:本命式場が決まっている人におすすめ!
結婚スタイルマガジンのデメリットとしては式場探しの相談カウンターがない点。
結婚式場探しのプロに相談したい人は「結婚式の相談カウンターのおすすめ比較!大手3社はどれを使うべき?」の記事で、比較した上で使う相談カウンターを選びましょう。
結婚スタイルマガジンのメリットとしては、式場の決定でもらえるキャンペーン割引が大きいことが挙げられます。
しかし、キャンペーンで割引を受けるには、結婚式場の決定が必要なため、本命の式場がすでにあるふたりが利用するといいでしょう。
全国でも利用できるため、希望エリアにどんな結婚式場があるかチェックして使うようにしてくださいね。
→結婚スタイルマガジンで紹介されている式場をチェックする(公式サイトへ)