新型コロナウイルスの影響もあり、多くの人が集まる結婚式を避け、少人数ウエディングに切り替えるカップルが増えています。
ここでは少人数ウエディングに切り替える理由や、実際にかかる費用について解説します。
大勢のゲストを招待した結婚式でなくともいいから、結婚式を実施したいと考えているふたりは参考にしてくださいね。
コロナで少人数ウエディングに注目が
新型コロナウイルスの影響もあり、大勢のゲストを招待した結婚式をどうしても避けるカップルが増えています。
一方で注目を浴びているのが、少人数で実施する結婚式。
家族や親族のみの結婚式や、30名程度のゲストを招待したウエディングに切り替えて実施するカップルが増加しています。
少人数ウエディングに切り替えることで、コロナ対策も取りやすくなりますね。
少人数ウエディングのメリット・デメリットについては下記の記事をお読みください。
コロナで少人数ウエディングが選ばれる理由
新型コロナウイルスの影響で少人数ウエディングが選ばれるようになったのは下記の理由はあります。
- 広めの会場を借りて密を避けることが可能
- 家族や親族のみなので、ゲスト同士の会話も少なめ
- 費用が比較的抑えられる
詳しくお伝えしますね。
広めの会場を借りて密を避けることが可能
30名程度の少人数ウエディングを実施する場合、例えば50〜80名入る会場で行うことで、ゲスト同士の密を避けることが可能。
広めに会場を借りて、テーブルの配置やゲストの座席の距離を保つことができますね。
ゲスト数が多いと、広い会場を借りても距離が近く不安に感じてしまう人も多いです。
少人数ウエディングでもあえて広めの会場を借りて、ゲストに安心感を与えることが重要です。
家族や親族のみなので、ゲスト同士の会話も少なめ
大勢のゲストを招待した結婚式は、ゲスト同士の接触が多くなります。
挨拶回りをする親とゲストは必ずと言っていいほど会話をしてしまいますね。
また、久しぶりに会う友人同士も出てきて、会話も弾みがち。
一方、家族や親族だけのお食事会形式にすると、ゲスト同士の交流が少なくなり、接触の回数も抑えられるでしょう。
家族や親族へ結婚のお披露目ができればいい!と考えているふたりは、少人数ウエディングに切り替えてみるのもありです。
少人数ウエディングや家族だけでの結婚式の当日の流れに悩んだ場合は、下記を参考にしてくださいね。
費用が抑えられる
大勢のゲストを招待した結婚式は、どうしても多額の費用がかかってしまいます。
一方で、招待するゲストを少なくすることで、費用をグッと抑えられるのはメリットのひとつ。
少人数ウエディングにかかる費用については、次の章でお伝えします。
少人数ウエディングにかかる費用
少人数ウエディングにかかる費用は「少人数結婚式の費用相場まとめ!スタイルや招待人数別に解説」の記事で解説していますが、大まかに下記の通り。
- 10人の場合:およそ54万円
- 20人の場合:およそ110万円
- 30人の場合:およそ165万円
会場によっては人数に応じたパッケージプランを用意しているところもあります。
また、結婚式を「挙式のみ」にすることで、よりかかる費用はリーズナブルに。
挙式のみの結婚式については下記の記事をお読みください。
コロナ禍で流行っている少人数ウエディング以外の結婚式スタイルは?
新型コロナウイルスの影響で少人数ウエディングに注目が集まっていますが、同様にフォトウエディングも人気スタイルになっています。
フォトウエディングであれば、ゲストの招待が不要で、ふたりとカメラマン、写真スタジオのスタッフのみでスケジュール調整が可能。
屋外でのロケーション撮影にすることで、三密を避けつつ、ドレス姿で思い出の一枚を残すことができますよ。
フォトウエディングのメリット・デメリットについては下記の記事をお読みください。
コロナで少人数ウエディングに切り替えるか迷ったら
すでに結婚式を実施しようと考えて、少人数ウエディングに切り替えるか、フォトウエディングにするか、それとも中止や延期にするか…
このように迷った時は、無料で利用できる式場探しの相談カウンターの利用がおすすめ。
大手ウエディングサイトでは下記のような相談カウンターを用意しており、無料で相談が可能です。
相談カウンターでは、結婚式をいつすべきか、コロナ禍で実際にどんな結婚式が挙げられているか話を聞くことが可能。
それぞれカウンターの数や対応エリア、キャンペーンの有無が異なるので、使う際は注意が必要です。
「結婚式の相談カウンターのおすすめ比較!大手ではどれを使うべき?」の記事でも解説していますが、おすすめなのはハナユメウエディングデスク。
商品券キャンペーンの対象にもなり、ハナユメ割で結婚式費用が格安になりますよ。
→ハナユメウエディングデスクで無料で相談する(公式サイトへ)
コロナ禍の少人数ウエディングが人気の理由まとめ
新型コロナウイルスの影響で、少人数ウエディングがこれまで以上に注目を浴び、実際に家族だけの結婚式や30名程度のウエディングに切り替えて実施するカップルも増えています。
なかにはそのまま大勢のゲストを招いた結婚式を決行したり、不安が残るふたりは延期にしているカップルも。
もし、結婚式の実施やスタイルに迷ったら、下記の相談カウンターを活用して、アドバイスをもらうといいでしょう。
それぞれカウンターの数や対応エリア、キャンペーンの有無が異なるので、使う際は注意が必要です。
下記の記事を参考にしつつ、商品券キャンペーンの最新情報をチェックして、利用するカウンターを決めるといいですよ。