フォトウエディングで和装と洋装の両方を着たいんだけど、できるのかな?費用も高くなってしまう?
ここではブライダル業界で従事した私が、フォトウエディングで和装・洋装の両方を着ることができるのか?について解説します。
結論からお伝えすると、フォトウエディングで和装・洋装の両方を着ることは可能です。
ここから先は、和装・洋装の両方を着るメリット・デメリット、かかる費用について解説します。
フォトウエディングは和装・洋装の両方を着ることができる!
フォトウエディングでは、和装・洋装の両方を着ることができるプランが用意されています。
「スタジオ写真は和装で、ロケーション撮影はドレスで…」のように、撮影スポットによって使い分けることが可能。
どちらか一着しか着ない場合と比べて、費用は高くなりますが、結婚式と比較すると安く済みます。
フォトウエディングの費用に関しては下記の記事で大体の相場をチェックしましょう。
フォトウエディングは和装・洋装の両方を着るメリット
フォトウエディングを和装・洋装両方着ることができますが、メリットとデメリットがあります。
先にメリットをお伝えすると下記になります。
- 写真のバリエーションが豊富に
- 後悔が少なくなる
それぞれ解説しますね。
写真のバリエーションが豊富に
フォトウエディングを和装・洋装それぞれで撮影することで、残る写真のバリエーションが豊富になります。
結果的に、アルバムも作りやすく、見返すのも楽しくなります。
衣装が一着だと、撮影スポットを変えても、やはり同じような写真に見えてしまいがち。
和装・洋装どちらも着ることで、写真のオリジナリティもアップするのはメリットと言えるでしょう。
後悔が少なくなる
挙式+披露宴の結婚式を実施する人は、例えば結婚式は洋装、前撮りを和装という風に、どちらのスタイルでの写真も残るように、衣装を分けます。
フォトウエディングでも同じように、和装・洋装の両方を着ることで「あの時、ドレスも着ておけばよかった…」というような後悔が少なくなります。
もちろん、現時点で和装・洋装のどちらかで満足と考えている人でも、数年後はどう感じているかわかりません。
もし少しでも、どちらも着てみたいなと感じるのであれば、両方を着て、写真を残しておくことをおすすめします。
フォトウエディングは和装・洋装の両方を着るデメリット
フォトウエディングで和装・洋装の両方を着るメリットを見てきましたが、デメリットもあるので注意が必要。
- 撮影時間が長くなる
- 費用が高くなる
それぞれ解説しますね。
撮影時間が長くなる
フォトウエディングで和装・洋装のどちらも着る場合、着付けや美容に時間がかかり、結果的に撮影時間が長くなってしまいます。
特に暑い夏の日や、寒い冬の日に長時間撮影するのは、体力的にもしんどく感じてしまうことも。
フォトウエディングをサクッと済ませたい人は、一着にするか、両方着る場合でもスタジオ撮影にしておきましょう。
フォトウエディングにかかる大まかな時間については下記の記事でご覧ください。
費用が高くなる
フォトウエディングで和装・洋装の両方を着る最大のデメリットが費用面。
ドレスのレンタル料だけでなく、着付け料やヘアセット料金が2重でかかるので、費用が高くなります。
少しでもフォトウエディングを安くしようと考えているふたりにとっては、デメリットに感じるでしょう。
フォトウエディングにかかる相場については下記の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
フォトウエディングは和装・洋装の両方を着る場合の料金
ちなみにフォトウエディングで和装・洋装の両方を着る場合、費用はいくらぐらいかかるのでしょうか。
写真スタジオやプランにもよりますが、ハナユメフォトを例にとると、合計でおよそ20万円。
フォトウエディング自体が、スタジオ撮影で10〜15万円、ロケーション撮影で15〜20万円ということを考えると、比較的高額です。
しかし、通常の結婚式を挙げようとすると、それだけで数百万円かかってしまいます。
和装・洋装の両方を着ることができ、写真を残す結婚式ができると考えると、比較的リーズナブルなのではないかなと思います。
結婚式にかかる費用を招待人数別にまとめた記事があるので、参考程度にチェックしてみてください。
フォトウエディングは和装・洋装の両方を着るメリット・デメリットまとめ
フォトウエディングで和装・洋装の両方を着る際のまとめです。
- フォトウエディングでも和装・洋装の両方を着られる!
- 費用が高くなったり、撮影時間が長くなるデメリットもあり
- 両方着る場合の費用はおよそ20万円
フォトウエディングでは和装・洋装の両方を着られるプランが、どの写真スタジオでも用意されています。
両方の衣装を着ることで、写真のバリエーションが増え、アルバムがより個性的になりますよ。
一方、撮影時間が長くなったり、費用が衣装レンタル料や着付け料の分だけアップするので注意が必要です。
ふたりの希望や予算、メリット・デメリットを見比べた上で、フォトウエディングで両方着るか決めるといいですよ。
もし、ふたりで決められなかったら、ウエディングサイトが運営する無料の相談カウンターを利用して、一度話を聞いてみるのもあり。
特にハナユメウエディングデスクでは、
ハナユメフォトというフォトウエディング・前撮り用のお得プランを用意しています。
実際の見積もり例や、具体的なプラン内容の話を聞くことができるので、よりイメージが具体的になりますよ。