今月キャンペーンがお得な式場探しのサイトは?>>

HIMARI(ヒマリ)の使い方を解説!エイチームの新ブライダルサービスが登場

ヒマリのトップ画面

注意:HIMARI(ヒマリ)は2021年1月15日にサービス終了。

HIMARI(ヒマリ)は2021年1月15日にサービス終了しました。

日取りや空き状況、予算で式場探しをしたい人は、無料で利用できるハナユメウエディングデスクで聞いてみるのがおすすめ。

式場探しはもちろん、結婚式の費用の相談、空き日程などで式場探しの相談にのってくれますよ。

→ハナユメウエディングデスクに無料で相談する(公式サイトへ)

====注意終わり====

 

 

新しくHIMARI(ヒマリ)っていうサービスができたらしいけど、どんなサービス?使い方も詳しく知りたい!

ここではブライダル業界で従事していた私がHIMARI(ヒマリ)に特徴や使い方について解説します。

 

\ギフト券プレゼント中/

HIMARI(ヒマリ)とは?

ヒマリのトップ画面

画像:HIMARI(ヒマリ)公式サイト

HIMARI(ヒマリ)は結婚式の予約をネット上で簡単にできるサービス。

ゼクシィやハナユメ、マイナビウエディングといった従来のウエディングサイトでは、結婚式場の見学予約しかできません。

しかし、HIMARI(ヒマリ)では、結婚式の日取りや自己負担額、希望オプションを入力することで、最終見積もりを簡単に入手することが可能に!

いくつかの結婚式場のプランを比較し、結婚式の仮予約ができますよ。

これまでは結婚式場へ直接足を運ばないと、空き状況や見積もりがわかりませんでした。

HIMARI(ヒマリ)は家にいながらでもスマホひとつで、空き情報と見積もりを知ることができる画期的なサービスなんです!

 

HIMARI(ヒマリ)はエイチームの新サービス!

ハナユメウエディングデスクの外観2

ちなみにHIMARI(ヒマリ)はエイチームの関連会社であるエイチームブライズの新サービス。

エイチームブライズといえばウエディングサイト「ハナユメ」が有名。

ハナユメはゼクシィやマイナビウエディングと同様のブライダルフェア予約サイトになります。

結婚式場の雰囲気で選びたい人や、直接自分の目で式場をチェックしたい・プランナーさんの対応を確認したい人はハナユメを使うといいでしょう。

ハナユメを使って結婚式費用をよりお得にする方法は「ハナユメの口コミまとめ!使い方完全マニュアル」の記事で解説しています。

ハナユメの口コミ・評判のアイキャッチ画像

 

式場の雰囲気よりも、日取りや費用のお得さを重視する人はHIMARI(ヒマリ)を活用するといいですね。

 

HIMARI(ヒマリ)の特徴まとめ

HIMARI(ヒマリ)の大きな特徴は下記の3点。

  • 日取りや時期の最安値プランが簡単に見つかる
  • 式場に行かなくてもネット上で最終見積もりが確認できる
  • 式場に行かなくてもネット上で結婚式の仮予約が取れる

 

詳しく見ていきましょう。

 

日取りや時期の最安値プランが簡単に見つかる

HIMARI(ヒマリ)は、スマホ上で希望の日取りや時期を入力することで、その日・時期の最安のプランや割引情報を得ることができます。

式場の雰囲気で選ぶという人よりも、日取り・結婚式費用を優先して探したい人におすすめのサービスです。

従来だと、いくつかの結婚式場に足を運んで、見積もりをもらう&比較するという流れでしたが、HIMARI(ヒマリ)を使うことでよりスムーズに式場探しができるようになります。

結婚式の日程

 

式場に行かなくてもネット上で最終見積もりが確認できる

HIMARI(ヒマリ)では空き状況やプランを確認できるだけでなく、スマホ上で最終見積もりの確認もできます。

もちろん、式場が用意したプランに自分の希望するオプションをつけることで見積もりを作成することも可能。

いくつかの式場の最安プランに自分の希望するオプションをつけ、最終見積もりを確認することで、スマホ上で比較もできますよ。

結婚式の貯金

 

式場に行かなくてもネット上で結婚式の仮予約が取れる

HIMARI(ヒマリ)では空き状況の確認や最終見積もりがわかるだけでなく、スマホでそのまま結婚式の仮予約もできるんです!

まるで飲食店や美容院を予約するような形で、簡単に予約できるのはうれしいですね。

特に遠方に住んでいて、直接の式場見学が難しい場合は、スマホで仮予約ができるとかなり効率がいいです。

仮予約後は、実際に結婚式場に見学し、見積もり・雰囲気に納得したら本予約に進みます。

友人の結婚式で足を運んだことがある会場を選ぶ場合や、遠方に住んでいて、何度も式場に足を運べない人にとっては、かなり便利なサービスと言えるでしょう。

 

HIMARI(ヒマリ)の使い方まとめ

結婚式_装花1

HIMARI(ヒマリ)の使い方を具体的に解説します。

  1. キャンペーンにエントリーする
  2. 挙式日・時期or自己負担額で検索する
  3. 自分に合うプランをチェックする
  4. プランの詳細・使える時期を確認する
  5. 見積もりを作成する
  6. プランと日取りを選んで仮予約する

 

順番に解説します。

 

キャンペーンにエントリーする

HIMARI(ヒマリ)では式場探しで商品券がもらえるキャンペーンを実施しています。

HIMARI(ヒマリ)を使う前に、まずはキャンペーンにエントリーしましょう。

エントリー前に式場探し・見学を実施してもキャンペーンの対象外になってしまうので注意が必要です。

HIMARI(ヒマリ)のキャンペーン最新情報については下記の記事をご覧ください。

himariヒマリ_ロゴ

 

挙式日・時期or自己負担額で検索する

ヒマリのスマホ画面6

まずは、挙式日や時期、もしくは自己負担額を基準にしてプランを探します。

明確に挙式をしたい日や時期が決まっているなら、挙式日・時期で検索しましょう。

時期よりも、自己負担額が気になる場合は、希望する自己負担額を入力し絞り込みます。

 

自分に合うプランをチェックする

ヒマリのスマホ画面4

希望の時期や自己負担額に応じて、該当するプランが一覧表示されます。

結婚式場の名前やエリアも出るので、そこで気になるプランをチェックしましょう。

HIMARI(ヒマリ)はサービスを開始したのが、2019年3月。式場数や対応エリアが限られているので使う際は要注意です。

結婚式の様子

 

プランの詳細・使える時期を確認する

ヒマリのスマホ画面3

プランや式場によっては後払い可能だったり、使える時期が限定されていることも。

ふたりの希望する時期で利用できるか、プランには何が含まれているか必ず確認しましょう。

 

見積もりを作成する

ヒマリのスマホ画面2

プランに含まれていない項目をつける場合は、オプションを追加することで、希望の項目をつけることができます。

オプションを追加したり、日取りを変えることで、見積もり金額も変わります。

自己負担額がどれくらいになるか最終確認しましょう。

 

プランと日取りを選んで仮予約する

ヒマリのスマホ画面1

プランと日取りに納得したら、仮予約に進みましょう。

仮予約後、実際に式場に見学へ行くことで、本予約ができます。

最終画面では見学希望日に加え、個人情報(名前・住所等)を記入して終了です。

あとは希望した日に、直接結婚式場へ足を運んで、金額や雰囲気に納得したら本予約をするといいですよ。

 

HIMARI(ヒマリ)で簡単に見積もりを取ろう!

結婚式場に並ぶ装花

HIMARI(ヒマリ)の利用料はもちろん無料。

使えるエリアは2019年6月現在で関東・関西・東海のみですが、徐々に拡大する予定です。

私自身、スマホを使って最終見積もり・仮予約までおよそ3分ぐらいでできました。

結婚式を挙げる日取り・時期、自己負担額が決まっている人は、HIMARI(ヒマリ)を使って効率的に式場探しをしましょう!

結婚式のメインテーブル