結婚式の前撮りってみんな和装だけど、やっぱり和装の方がいい?カラードレスでもいいのかな?
ここではブライダル業界で従事していた私が、結婚式の前撮りの衣装について解説します。
結論だけお伝えすると「前撮りは和装の方がお得」です。
理由も含めて、詳しく解説していきますね。
結婚式の前撮りは和装がお得!
結婚式の前撮りをするなら、ドレス姿よりも和装姿のほうがおすすめ。
もちろん、結婚式を神前式で実施し、当日に和装を着るのであれば、ドレス姿で行いましょう。
しかし、結婚式をドレス+カラードレスでするなら、結婚式の前撮りは和装がいいです。
ここからは結婚式の前撮りに和装をおすすめする理由をお伝えします。
結婚式の前撮りに和装をおすすめする理由3選
結婚式の前撮りに和装をおすすめする理由は下記の3つ。
- 結婚式で和装を着るのは高い
- 結婚式で和装を着る場合、着付けに時間がかかる
- ドレス姿とは一風変わった雰囲気の写真を残せる
それぞれ詳しく見ていきましょう。
結婚式で和装を着るのは高い
前撮りで和装を選んだ方が節約につながります。
結婚式の挙式をウエディングドレス、披露宴をカラードレスor和装で悩む人は多いと思います。もちろん、カラードレスでも和装でも問題ありません。
しかし、実は結婚式で和装を着る場合はレンタル・着付け料ともにカラードレスを選ぶよりも高くなる傾向にあります。
しかし、前撮りでカラードレス・和装を選ぶ場合、料金は同じだったり。。。
料金面だけ考えると、結婚式の2着目はカラードレス、前撮りで和装を着る方が節約につながりますよ。
結婚式で和装を着る場合、着付けに時間がかかる
ウエディングドレス→和装の場合のお色直しは時間がかかってしまいます。
結婚式の時間は限られているので、できれば友人や親族と多くの時間を過ごしたいですね。
その分、ウエディングドレス→カラードレスのお色直しであれば、そこまで時間はかかりません。
結婚式の時間を大事にするのであれば、披露宴でカラードレス、前撮りで和装を選ぶといいでしょう。
ドレス姿とは一風変わった雰囲気の写真を残せる
前撮りで撮影した写真は、結婚式場の入り口などに飾ることが可能。
当日着るドレスと同じ衣装の写真を飾るのもいいですが、できれば異なる雰囲気の写真を飾って、ゲストに喜んでもらいたいですよね。
和装姿であれば、髪型などもガラリと変え、全く違った雰囲気の写真を残せるので、当日の雰囲気とかぶることはありませんよ。
結婚式の和装前撮りにおすすめのサイト
「結婚式の前撮りはいつがベスト?おすすめの時期を解説!」の記事でも解説していますが、結婚式の前撮りは結婚式場で合わせて契約するもの、自分で契約するもののふたつがあります。
結婚式場のプランに含まれるものだと、式場の写真スタジオや式場近くの屋外スポットでの撮影になります。
前撮りにこだわりを持ちたい人は、自分で別に前撮りを頼むのがおすすめ。
特にウエディングサイトのハナユメでは、京都で和装姿の前撮りが叶うハナユメフォトプランが用意されており、格安で前撮りが可能。
「ハナユメフォトで前撮りなら、京都での和装撮影が11.5万円〜!」の記事の通り、最安11.5万円〜で叶います。選べるスポットも東山や鴨川など、和装姿が写真映えする場所ばかり。
旅行ついでに前撮りを撮影するのもいいですね。
結婚式の前撮りは和装がおすすめまとめ
結婚式の前撮りに和装をおすすめする理由のまとめです。
- 前撮りを和装にすると結婚式の節約につながる
- 前撮りで和装にすると、式当日のお色直しが時短
- ハナユメフォト京都版だと最安〜円で実現
結婚式の前撮りを和装にしておくと、料金面の節約につながり、さらに結婚式当日の時間も有効に使えます。
前撮りは結婚式のプランに含まれている場合もありますが、よりオリジナリティを出すのであれば、自分で別で頼むといいでしょう。
特にウエディングサイトのハナユメが用意しているハナユメフォトであれば、関東や東海、京都、沖縄で格安に前撮りを叶えることができます。
衣装もたくさんの和装から選ぶことができるので、前撮りにこだわりたい二人は必見ですよ。