王道のゼクシィとグルメで有名なぐるなびウエディング、どちらを使うべきなのかな…と悩んでいませんか?
ここでは結婚式場探しで使うサイト悩むカップルに向けて、ゼクシィとぐるなびウエディングの特徴やお得度について比較していきます。
結婚式場探しにゼクシィとぐるなびウエディングのどちらを使うか迷っている人は参考にしてみてください!
ゼクシィとぐるなびウエディングの大まかな特徴
まずはそれぞれの特徴を押さえておきましょう!
ゼクシィの特徴
●掲載数2500件以上と、国内でも最大のウエディング情報サイト
●沖縄を除く全国で発売しており、全国の式場を網羅
●無料相談できるゼクシィ相談カウンターも全国で利用可能
ゼクシィの特徴はやはり掲載されている式場数の多さにあります。
式場以外に、指輪やドレス、小物ショップや写真スタジオなども調べることができ、結婚に関する情報はほぼ網羅されています。
ぐるなびウエディングの特徴
●掲載数は5400件以上で、レストラン情報が中心
●北海道、東北、北陸、関東、東海、関西、中国、九州で利用可能
●ぐるなびポイントがもらえるなど、キャンペーンが充実
ぐるなびウエディングの特徴は、レストラン情報が豊富なこと。
少人数ウエディングや会食形式、海外挙式後のお披露目パーティを考えている人にぴったりのサイトです。
ゼクシィとぐるなびウエディングの違いは?
掲載式場数、対応エリア、独自プラン、サイトの使いやすさ、キャンペーン特典、相談カウンターの数で比較してみました!
ゼクシィとぐるなびウエディングの掲載式場数の比較
掲載数の多さはぐるなびウエディングが優勢。
・ゼクシィ→2500件以上
・ぐるなびウエディング→5400件以上
のため、その差はなんと2倍ほど。
しかし、ぐるなびウエディングに掲載されているのはレストランがほとんど。
少人数でのレストランウエディングや会食形式の1.5次会を予定している人は、ぐるなびウエディングを利用しましょう。
ホテル・ゲストハウスでの大規模な結婚式なら、ゼクシィで探すことをおすすめします。
ゼクシィとぐるなびウエディングの対応エリアを比較
対応エリアの広さはゼクシィが優勢。
・ゼクシィ→全国の式場
・ぐるなびウエディング→北海道、東北、北陸、関東、東海、関西、中国、九州の36都道府県
ゼクシィは全国の式場が網羅されていますが、ぐるなびウエディングは36都道府県。
ぐるなびウエディングの対応エリア外だったら、ゼクシィの利用をおすすめします。
ゼクシィとぐるなびウエディングのサイトの使いやすさの比較
サイトの使いやすさは互角。
・ゼクシィ→情報が多い+文字が多い
・ぐるなびウエディング→情報が多い+文字が多い
サイトの使いやすさはどちらもあまり変わりがありません。
ゼクシィ・ぐるなびウエディングともに掲載式場数が多い分、式場を探しにくいデメリットがあります。
ふたつともアプリがあるので、スマフォで式場探しをすることは可能です。
サイトの使いやすさはハナユメがウエディング情報サイトでは最も良いと個人的に思います。
ゼクシィとぐるなびウエディングのアプリ比較
スマホアプリはゼクシィが優勢。
・ゼクシィ→あり
・ぐるなびウエディング→なし
ゼクシィにはスマフォ用のアプリがあるので、ちょっとした移動時間や隙間時間に式場探しをすることが可能。
ぐるなびウエディングにはまだアプリはありません。
ゼクシィとぐるなびウエディングのキャンペーン特典比較
キャンペーン特典はぐるなびウエディングが優勢。
・ゼクシィ→抽選のことが多い
・ぐるなびウエディング→商品券やぐるなびポイントがもらえる
多くのウエディング情報サイトがブライダルフェアや式場見学予約をすることで、商品券やポイントがもらえるキャンペーンを実施中。
ゼクシィとぐるなびウエディングで比べると、ぐるなびウエディングのほうが多くのキャンペーンを実施しています。
もらえる金額面もぐるなびウエディングのほうが多い傾向にあります。
その反面、ゼクシィは「抽選制」のことが多く、必ずもらえるとは限りません。
キャンペーンの内容は、シーズンによって変化するので、こちらのページを参考にしてみてください。
ゼクシィとぐるなびウエディングの相談カウンターを比較
相談カウンターの数はゼクシィが優勢。
・ゼクシィ→64店舗
・ぐるなびウエディング→なし
相談カウンターはゼクシィのほうが全国に数多くあるため、利用しやすくなっています。
その反面、ぐるなびウエディングには相談カウンターはありません。
ゼクシィ相談カウンターには独自のプレミアム特典もあるので、対面で相談する場合はゼクシィを利用しましょう。
ゼクシィとぐるなびウエディングの比較まとめ
ゼクシィ | ぐるなびウエディング | |
掲載式場数 | 2500件以上 | 5400件以上 |
対応エリア | 全国の式場 | 36都道府県 |
独自プラン | ゼクシィ花嫁割 | なし |
サイトの使いやすさ | ▲ | ▲ |
アプリ | あり | なし |
キャンペーン特典 | あるが抽選が多い | 充実している |
相談カウンター | 64店舗 | なし |
ゼクシィとぐるなびウエディングのおすすめ利用法
私自身、ゼクシィとハナユメは使いましたが、ぐるなびウエディングは使いませんでした。
少人数での結婚式でなく、100名以上を招待する結婚式を実施したためです。
ゼクシィは掲載式場数が多く、ハナユメは割引やキャンペーンが充実していたので、両方を利用しました。
他のウエディングサイト比較
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。